わくわくビフォーアフター file1 【〇〇を持ち歩く組織】
♬〜
三重県四日市市
豊かな自然と日本経済を支える工業地域に
ある問題を抱えた組織がありました。
♬〜
依頼人は、タブレットを使った
WEB会議のたびに
ある悩みを感じているといいます。
どこか・・・
妙・・・
見慣れない形状のタブレットスタンド。
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
依頼人は三重県四日市市で
キャリア教育に携わる
一般社団法人わくわくスイッチ。
近頃はお客さんのところへ
タブレットを持ち込み、
打ち合わせに臨むことも
多いという・・・。
そんな、ある日
大学との打ち合わせに
気合が入る。
しかし、その準備風景に
思いもよらぬ光景が…
そう言うと
おもむろに
WEB会議は
遠方にいる専門家も参加できる
大きなメリットがある。
多くの関係者を巻き込んで
プロジェクトを進める
わくわくスイッチにとって
タブレット、スピーカー、
そしてタブレットスタンドは
重要アイテム。
しかし、お客さんの前で
まな板立てを取り出すのは
気が引ける…。
お客さんに
驚かれることも
少なくありません。
そこで今回の依頼は
堂々と持ち運べる
タブレットスタンドを
探すこと。
問題解決のための予算は
♪~
♪~
♪~
「なるべく安いタブレットスタンドを探す」
依頼人の切実な悩みに
真摯に寄り添ってくれる
匠といえば
おなじみ
THEダイソー
早速私たちは
店内で品出しをしている匠に
話しかけました
匠の答えは‥‥
落胆する依頼人。
しかし、匠は柔軟な発想とアイデアで
こう提案したのです。
♪
♪
♪
♪
匠が薦めてくれたのは、
ダイソーの読書台
平らで持ち運びやすいと
定評があります。
組み立ても簡単。
これなら不器用なスタッフにも扱いやすい。
これぞ匠のおもてなし。
好みの角度に調節できるのも
嬉しいポイント。
しめて216円。
依頼人の悩みを解決することができました。
依頼人が帰社
緊張しながら向かった先には
なんということでしょう
わくわくスイッチではこれまで以上に
WEB会議を活発に行い
地域のコーディネーター機関として
今日もまたその使命を果たすのでありました…
ここで、わくわくスイッチから
お知らせです。
わくわくスイッチでは、定期的に学生の方や若手社会人を対象としたWEB面談を行っています。コーディネーターとキャリアや進路、インターンシップについて相談したいという方は、わくわくスイッチまでお問い合わせください。
また、WEB会議を活用したオンラインイベントも開催予定。
定期的に、こちらのサイトをチェックしてくださいね!
合わせて、当サイトの取材・インタビューに快くご協力してくれる方も募集しています。わくわく感のある記事を書いてほしい(=まじめな記事でなくてもいい)という方は、ぜひお問合せください。
お問い合わせ先
https://waku1staff.hateblo.jp/entry/2019/10/03/145706
以上
こちらの記事もどうぞ