【ご報告】2050未来デザインサミットin伊勢 開催しました!
こんにちは~。三重県のコーディネート団体、わくわくスイッチです。
さて、2月12日、伊勢の神宮会館にて
”激熱”なイベントを開催しました。
全国各地から、地域や業界のトップリーダーたちが集い、
30年後の未来を考える
という新しいイベント。
主催は弊社も加盟している
「チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト(通称チャレコミ)」です。
私たちわくわくスイッチは、運営代表幹事として携わりました。
運営は東海地域のチャレコミ団体である
・NPO法人アスクネット
・一般社団法人アスバシ
・NPO法人コラボキャンパス三河
・NPO法人G-net
そしてチャレコミの主宰である
・NPO法人ETIC.
です。(敬称略)
ちなみに、オープニングムービーはこんな感じでした笑
2/12開催!
— 一般社団法人わくわくスイッチ (@wakucchi) 2020年2月7日
未来デザインサミットin伊勢
三重県知事と各界のチャレンジャー達が伊勢に集結します✨
予告動画完成したよ❤️
皆さんぜひご覧ください!https://t.co/BEg9lLGGeW pic.twitter.com/LGURLPvLtJ
そして、会の様子を映した
サンキュームービーはこちら♡
2050未来デザインサミット!無事終了しました!参加者のみなさま、ありがとうございました😊 pic.twitter.com/EBCafdu5t5
— 一般社団法人わくわくスイッチ (@wakucchi) 2020年2月12日
おかげさまで、産業界や教育界、行政や地域団体、大学生など、100名近い参加者の方にお越しいただきました!遠路はるばるお越しいただいた方も多く、本当に感謝申し上げます。
当日のプログラム&ゲスト登壇者
当日の写真とともに、プログラムをご紹介します♪
【第 1 部】オープニングトークセッション
全国で地⽅創⽣や⼈材育成・ 企業⽀援事業を⾏うチャレンジャーたちによるオープニングトークセッション
[パネルゲスト]
・船⽊ 成記⽒ ⼀般社団法⼈つながりのデザイン代表理事/⻑野県参与/尼崎市顧問/⾼知⼤学客員教授
・⽑受 芳⾼⽒ NPO 法⼈アスクネット創業者、⼀般社団法⼈アスバシ代表理事
・⼭内 幸治⽒ NPO 法⼈ ETIC.理事
【進行】
・中村 憲和 ⼀般社団法⼈わくわくスイッチ 代表理事
三重県知事 鈴⽊英敬⽒によるウエルカムトークセッション
【第 2 部】各界のチャレンジャーたちによる Amazing ピッチトーク
30 年先の 2050 年の世界観を各界のチャレンジャー達が熱く語りました。
【テーマ:ローカル】
・濱⽥祐太⽒ 株式会社ローカルフラッグ 代表取締役
【テーマ:教育】
・古屋星⽃⽒ ⼀般社団法⼈スクール・トゥ・ワーク 代表理事
【テーマ:産業&伝統】
・鈴⽊ 成宗 ⽒ 伊勢⾓屋⻨酒 有限会社⼆軒茶屋餅⾓屋本店 CEO
【テーマ:アート】
・森脇友⾥⽒ NPO 法⼈ ARTIST JAPAN 理事⻑ 書家・伊勢神宮奉納作家
【テーマ:海外&教育 】
・吉野 裕⽃ ⽒ ⼀般社団法⼈ ⽇本教育創造機構(JECO)「旅⾰命研修」創設者
【テーマ:テクノロジー】
・正⽥ 英樹 ⽒ 株式会社 chaintope 代表取締役 CEO
【第3部】 Explode 分科会
第三部では、各分科会に分かれてゲストとのトークセッションを行いました!
【Art:芸術】~わからないというスタートが未来を変える~
[パネルゲスト]
・都築 数明 ⽒ 有限会社都築仏壇店 店主 株式会社ナノルス代表取締役
・森脇 友⾥ ⽒ NPO 法⼈ ARTIST JAPAN 理事⻑/書家・伊勢神宮奉納作家
[ファシリテーター]
・浅井 朋親 ⽒ コラボキャンパス三河 代表理事 / 株式会社リバーシブル代表取締役
【産業 / Industry】 ~家業イノベーションを加速させる「事業と⼈」~
[パネルゲスト]
・⾈橋 昭彦 ⽒ 船橋株式会社 代表取締役
・伊東 将志 ⽒ 夢古道おわせ ⽀配⼈
・秋元祥治⽒. 岡崎ビジネスサポートセンター(OKa-Biz)センター⻑ ・NPO 法⼈ G-net 理事(創業者)
[ファシリテーター]
・南⽥ 修司 ⽒ NPO 法⼈ G-net 代表理事
【グローカル / Glocal】 ~「多様性×地域」30 年後の未来地域~
[パネルゲスト]
・牧野 佳奈⼦ ⽒ ⼀般社団法⼈ DiVE.tv 代表理事
・濱⽥ 祐太 ⽒ 株式会社ローカルフラッグ 代表取締役
[ファシリテーター]
・⼟屋 望⽣ ⽒ 株式会社⽇添 取締役
【教育 / Education】 ~研究と実践から⾒た 2050 年の教育論~
[パネルゲスト]
・岸川 政之 ⽒ ⼀般社団法⼈未来の⼤⼈応援プロジェクト 代表理事 /皇學館⼤学 現代⽇本社会学部 教授
・古屋 星⽃ ⽒ ⼀般社団法⼈スクール・トゥ・ワーク 代表理事
・仁志出 憲聖 ⽒ 株式会社ガクトラボ 代表取締役
[ファシリテーター]
・坂野 充 ⽒ NPO法⼈JAE 代表理事
【テック / Technology】 ~ポストシンギュラリティがもたらす⼈類の幸せとは~
[パネルゲスト]
・正⽥ 英樹 ⽒ 株式会社 chaintope 代表取締役 CEO
・勝間 亮 ⽒ FlightPlanOriginal 代表 /株式会社サイエンス・クリエイト 航空宇宙プロジェクトリーダー
[ファシリテーター]
・中村 憲和 ⽒ ⼀般社団法⼈わくわくスイッチ 代表理事
【伝統 / Tradition】 ~2000 年続く伊勢に学ぶ「不易流⾏」~
[パネルゲスト]
・⽊造隆誠⽒ 松尾観⾳寺住職
・⼭中昌幸⽒ 株式会社次世代共創企画代表/⼤正⼤学 地域構想研究所専任講師/
NPO 法⼈ JAE ファウンダー
・濱⽥ 祐太 ⽒ 株式会社ローカルフラッグ 代表取締役
[ファシリテーター]
・⽩⽊ 邦貞 ⽒ 株式会社 Dream Agent 代表取締役 / ⼀般社団法⼈わくわくスイッチ 理事
・シェアリングセッション ファシリテート
・チャレンジャーズフェスティバル(⼤交流会)
参加者同士で熱く語り合う時間となりました!
ちなみに、チャレンジャーズフェスティバルでご用意したこちらのお菓子↓
オール三重県生まれのお菓子なのです♡
全国的な知名度を誇る、井村屋・おやつカンパニーのほか、マスヤのおにぎりせんべい、贈答用として人気の伊勢海老パイなど、バラエティ豊かに盛り付けてみました。
県外の方にも喜んでもらえたらいいな~。
って、みなさん交流が盛り上がり、お菓子を食べる暇がなかったようです(笑)。
ついでに、私も写真を撮る暇がなかったようです(涙)。
近々、本格的な写真を掲載するので、しばしお待ちください。
ということで、改めて2050未来デザインサミットin伊勢にお越しいただきありがとうございました。また、開催にあたりご協力いただきました皆様にも、改めてお礼申し上げます!!
また30年後に
お会いしましょう
【関連記事】